
『チハヤリエ杯Tクランカップ』に参戦【大阪・千早川マス釣り場】手応えある6位入賞
3月上旬、千早川マス釣り場で開催されたローカルトーナメント「...
フォローする
3月上旬、千早川マス釣り場で開催されたローカルトーナメント「...
釣りをしていると何か精神的な後ろ盾が欲しくなる。それはときに...
普段は大阪湾奥でやっているが、さすがにこの極寒の時期、魚がさ...
普段はライトゲームを楽しむ友人を、管理釣り場デビューに誘って...
2025年1月5日の初釣りは岸和田沖一文字でマコガレイ26c...
アジングシーズンが本番を迎えている。水温が下がる晩秋~初冬は...
夏に泉南や垂水という美しい海で釣りをしたせいもあり、今年はな...
「報われない釣り」が年に何度かある。そういうものだ。期待をか...
青物シーズンが終盤に差し掛かってきたが、まだまだ釣り足りない...
先日、大阪の泉南地域に引っ越してきた私。周辺の釣り場の情報を...
昨日は爆風。この日は無風となった深日港へ、アジングに出かける...
先日泉南のとある河の釣り場へ、友人の車で連れて行ってもらった...
季節は秋になったが、なかなか気温が下がらない日が続く。関西の...
泉南エリアの漁港でアジング釣行に挑戦した。仕事終わりに訪れた...
秋の青物最盛期、岸和田沖一文字で38cmのツバス1匹という物...
9月29日(日)、紀ノ川へハゼ釣りに出かけた。12~13cm...
9月23日、泉南の深日港に釣りに出掛けた。目的は一つで、前回...
泉南の深日は「ふけ」と読み、南海電車に「深日港」駅直結の釣り...
大阪湾・泉南、有名ポイント深日港でのアジング。立秋近い晩夏9...
9月15日は昼から泉南・深日の釣り場に入った。夜のアジングが...
岸和田一文字で青物の釣果が上がり始めた。ツバスやサゴシがメイ...
先日の和歌山への釣行で比較的イカの成長具合が良く例年に比べて...
カサゴの反応があまりにかわいいので、この夏ハマっている。童心...
この夏は暑さで体力的に参ってしまい、おまけに高水温で魚の反応...
この夏はカサゴをメインの釣り物にしている。カサゴゲーム。これ...
私の仕事柄、夏や冬の時期は時短勤務になり早ければ午後3時には...
大潮の上り潮、澄んだ海水、見えチヌと、条件が揃えばチヌは釣れ...
2024年8月17日、泉佐野一文字でシロギスの釣果情報を見て...
イ貝の生育不良で落とし込み釣りが受難の夏となった2024年7...
初夏の千早川マス釣り場に向かったのは当直明けのこと。疲れた体...